敏感肌ベストアンサー

トレンドメイクや美肌のためのおいしいレシピなど
敏感肌の“今”知りたい疑問に
コンシェルジュが回答!

Q.肌から視線をそらす!カモフラヘアアレンジ

難易度★ 簡単ツヤ髪ストレート
ツヤツヤとしたコンディションのよい髪は、第一印象で清潔感やうるおいを印象づけることができる大きな要素。肌がなんだかカサついてみえるときは、髪のツヤを利用して全体的な印象でうるおいを演出してみて。ストレートアイロンを使ってスタイリングするだけで、うねりやクセで乱反射していた光を一定方向に反射させることができ、ツヤ感がアップします。

[作り方]
①髪全体を丁寧にブラッシングします。

②アイロンをかけやすいよう、耳上あたりから髪を上下に分け、上段は仮留めしておきます。
こうすることで、髪が扱いやすくなり、アイロンのかけ忘れも防ぐことができます。

※ロングヘアや髪の量が多い人は、上段をさらに何段かに分けてもOKです。

③下段の髪を少量ずつ取り、毛束を引っ張るように根元から毛先に向けてアイロンをかけてください。

④下段にアイロンをかけたら、仮留めしていた上段の髪を少しずつ下して③と同様にアイロンをかけます。

⑤最後は髪全体を馴染ませるよう、多めに毛束をアイロンに挟んで仕上げます。

難易度★★ 抜け感おだんごヘア
ヘアアレンジの定番として不動の人気を誇る“おだんご”ヘア。髪の毛が顔にかからないだけでなく、顔の正面から見える位置におだんごを作ることで視線を自然におだんごの方に引き付けることができるんです。抜け感のある今っぽいスタイルにするポイントは、きっちりとまとめすぎず、ざっくりとしたおだんごにすることです!

[作り方]
①トップから全体をゆるくヘアアイロンで巻きます。カールの向きはあえてランダムでOK。

②手ぐしでざっくりと頭頂部でポニーテールを作ります。

POINT!

トップの髪を少量ずつつまみ、写真のようにフォルムをふんわりとくずしておくのが抜け感を出す秘訣。

③サイドに残すおくれ毛を作るため、少量ずつバランスをみながら引き出します。

④②の束を二つに分けてツイストさせたら、束の根元に巻きつけるようにおだんごの形にします。

⑤毛先は完全に巻き込まず、残した状態でゴムで固定します。

⑥おだんごの中心を少しほぐしてバランスを整えて完成。お団子が不安定な場合は、ピンで固定しましょう。

POINT!

※くずれにくいピンの留め方のコツは、ピンをしっかり指で開いて地肌に沿わせて刺すことと、留めたい毛と地肌の毛を多く挟み過ぎないことです。

難易度★★★ ピンいらず!ツイスト編みハーフアップ
プライベートではもちろん、オフィスヘアとしても手軽に取り入れやすいのが“ハーフアップ”スタイル。サイドの髪にツイスト状のねじりをつくりバックで束ねるだけで、しっかり作りこんだような素敵アレンジに。サイドに動きがあるだけで、顔全体が華やかな印象になる上、顔に髪がかからないので肌トラブルが気になるときに使えるスタイルです。また、髪の毛が影になって肌が暗くならないので、清潔感だけでなく、明るい印象にも見えます。

[作り方]
①サイドの髪を、耳より前だけを残すようにブロッキングします。

②残したサイドの髪を、さらに前後で2束ずつに分け、後ろ側の毛束に、前側の毛束をロープ状に2〜3回巻きつけます。

③②の毛束に、耳近くにある髪を少し足して、再びロープ状に巻きつけながら後方へ。

④③の要領で両サイドを仕上げ、髪を後ろの中央で束ね、結びます。

⑤最後は、ねじった毛束から少しずつ髪を引き出して、かっちりしすぎない印象に仕上げて。

番外編 今っぽ“おくれ毛”ポニテ
「顔のかゆみが気になるけれど、オールバックにして完全に顔を出してしまう勇気がない…」そんなときは、おくれ毛感を持たせた“ポニーテール”がおすすめです。前髪、サイド、えり足などにほんの少しのおくれ毛があるだけで、肌の露出感も抑える効果がありますし、オールバックよりも女性らしい印象になります。

[作り方]
①前髪も含めて全体をヘアアイロンでランダムに巻いておきます。前髪は少量ずつゆるく巻くのがポイント。

②額の両サイドや耳の前あたりの短い毛を残し、頭頂部でゴムで1束にまとめます。

POINT!

前髪が短い人や直毛でまとまりにくい人は、肌に負担が少ないバームなどを少量つけるとまとまり感がアップします。

POINT!

トップ~サイドの髪を少量ずつつまみ、写真のようにフォルムをふんわりとくずしておくのが抜け感を出す秘訣。

③サイドの毛を少量ずつバランスをみながら引き出します。引き出したおくれ毛をヘアアイロンで巻き直して完成です。

BEST ANSWER PROFILE

ヘア&メークアップアーティスト 齊藤由喜江

ヘアメイク歴35年。
メークアップアーティスト学院講師。
日本化粧品検定協会認定講師。
メークアップアーティスト学院卒業、山野美容専門学校通信料卒業、クリストリオジェルネイル上級技術習得、AEAJアロマ環境協会1級習得、(一社)日本化粧品検定1級習得。

大手コスメブランドメークアップアーティストを経て独立。企業CM、テレビ番組、各種女性誌、舞台メイクに幅広く携わり、数千人のモデル、女優のヘアメイクを手掛ける。
また、保険企業、医療機関、不動産企業等における働く女性向けメイク講座講師も務める。

OTHER BEST ANSWER

インスタグラマー3人がベストアンサーを実践中!

肌へのやさしさを最優先したい方に AD コントロール ローション

肌が敏感になりやすい状態でも、きちんと受けとめてくれる化粧水。

徹底的にこだわり抜いた成分とシンプルな処方で、肌に無理をさせない「低刺激」と、たっぷりと潤いを与える「高保湿」を実現。
そして、一度使うと離れられなくなるような、手ごたえのある潤い感で揺らいでいたコンディションを安定させます。

詳しくはこちら

期間限定キット発売中 詳しくはこちら

FAVOR

アクセーヌ人気アイテム

  • 乾燥・くすみをカバーしたい方にスーパーサンシールド

    詳しくはこちら

  • より乾燥が気になる方にモイストバランスローション

    詳しくはこちら

SHARE

TOPへ戻る