敏感肌ベストアンサー

トレンドメイクや美肌のためのおいしいレシピなど
敏感肌の“今”知りたい疑問に
コンシェルジュが回答!

Q.こんな時どっち!?キレイ女子の正解は?

女子が大好きなシーンごとに、悩みがちな2択に対して、管理栄養士が内側からキレイを作る観点で解説していきます!

1、甘いものが食べたい!選ぶなら?
 「チーズケーキorアップルパイ」

どちらも糖質・脂質を多く含み、食べ過ぎは肌荒れの原因となる恐れがあるため注意が必要です。強いて選ぶとしたら、レアチーズケーキがおすすめ。焼き上げていないため、肌の糖化によるたるみ、シワなどを促進するAGEsという成分が少ないと考えられます。フルーツのパイを食べるなら、抗酸化作用のあるビタミンCが補給できる生のフルーツを使ったものを。

2、たまにはスナックも食べたい!選ぶなら?
 「ポテトチップスorコーンチップス」

商品による差があるため一概には言えませんが、美腸づくりの観点で言えば、比較的食物繊維が多いコーンチップの方がおすすめ。しかし、加工をして時間が経過したスナック菓子の油は酸化しており、肌荒れの原因にも。なるべく油を使っていないノンフライのものを選ぶ、製造してから日が浅いものを購入する、また、ポップコーン、枝豆チップスや野菜チップスをチョイスするなどの工夫を。

3、無性に食べたくなる…ラーメンなら?
 「しょうゆラーメンor塩ラーメン」

一般的なメニューを参考に、塩ラーメンはしょうゆラーメンよりも野菜が多くのっていると考えた場合、塩味の方をおすすめしたいと思います。トッピングによく使われている、もやしやキャベツなどの野菜から、ビタミンCや食物繊維など肌に嬉しい栄養素が摂れます。野菜がたっぷり乗ったちゃんぽんも、麺類の中では栄養バランスがよくおすすめ。逆に、脂っこいものやトッピングのない豚骨ラーメン、つけ麺は糖質・脂質の摂りすぎに。チャーシューも脂の少ないものならば、良質なたんぱく質が摂れます。塩分の摂りすぎはむくみにも繋がりますので、スープは残すように。

4、ファーストフードの定番!選ぶなら?
 「ハンバーガーorタコス」

一般的にはタコスの方が野菜を多く摂れる場合が多そうです。美容を意識している時にハンバーガーを食べるならば、アボカドやトマトが入ったものを。アボカドには、抗酸化作用を持つビタミンEが、トマトにはビタミンCや抗酸化物質であるリコピンが豊富。ファーストフードで無意識に頼んでしまいがちな、ポテトなどのサイドメニューの揚げ物は、酸化した油を摂ってしまうことになるので、サラダやスムージーを選んで。

5、冬の定番お鍋を選ぶなら?
 「もつ鍋or火鍋」

もつ鍋、火鍋と一言で言っても、入れる具材やスープのレシピによって異なるため、一概には言えませんが、もつは食べ過ぎると脂質の摂りすぎにつながる恐れがあるので、火鍋の方をおすすめします。特にもつには多く含まれる脂は「飽和脂肪酸」で、なるべく避けたい脂質。火鍋では、具材にラムや赤身の牛肉を使うことが多いようですが、これらのお肉は脂質が少なく、美肌づくりをサポートしてくれるビタミン・ミネラルが豊富。特に、女性が不足しがちな鉄分も摂れます。野菜やきのこ、豆腐などをたっぷり入れれば、食物繊維も摂れます。

【参考文献】
1. 文部科学省|日本食品標準成分表2015年版(七訂)
https://fooddb.mext.go.jp/index.pl
2. 山本靖彦、他|糖化制御と生活習慣病の予防|日本食生活学会誌 第25巻 第4号 237-240 (2015)
https://www.jstage.jst.go.jp/article/
jisdh/25/4/25_237/_pdf

3. 厚生労働省|e-ヘルスネット|過酸化脂質
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/
information/dictionary/food/ye-004.html

4. 厚生労働省|e-ヘルスネット|抗酸化ビタミン
https://www.e-healthnet.mhlw.go.jp/
information/dictionary/food/ye-008.html

5. 厚生労働省|日本人の食事摂取基準(2015年版)|各論 脂質
https://www.mhlw.go.jp/file/
05-Shingikai-10901000-Kenkoukyoku-Soumuka/0000042631.pdf

(全て2019年9月9日閲覧)

BEST ANSWER PROFILE

I’s Food & Health LABO.代表 管理栄養士 藤橋ひとみ

大手食品メーカー開発職、ベンチャー企業での勤務を経て、管理栄養士として独立。多数の資格を保有し、食と健康に関するプロとしてビジネスコンサルティングや、各種セミナー講師、レシピ開発、メディア出演、コラム執筆などを務める。

豆腐をはじめとする大豆製品や発酵食品に関する知識にも長け、豆腐マイスター協会認定座学講師、おから再活プロデューサー、インナービューティーダイエット協会非常勤講師としても活動している。東京大学大学院にて医学博士取得に向けて栄養疫学研究にも従事。

OTHER BEST ANSWER

インスタグラマー3人がベストアンサーを実践中!

肌へのやさしさを最優先したい方に AD コントロール ローション

肌が敏感になりやすい状態でも、きちんと受けとめてくれる化粧水。

徹底的にこだわり抜いた成分とシンプルな処方で、肌に無理をさせない「低刺激」と、たっぷりと潤いを与える「高保湿」を実現。
そして、一度使うと離れられなくなるような、手ごたえのある潤い感で揺らいでいたコンディションを安定させます。

詳しくはこちら

期間限定キット発売中 詳しくはこちら

FAVOR

アクセーヌ人気アイテム

  • 乾燥・くすみをカバーしたい方にスーパーサンシールド

    詳しくはこちら

  • より乾燥が気になる方にモイストバランスローション

    詳しくはこちら

SHARE

TOPへ戻る